公開日:|最終更新日時:
この記事では千葉を中心に注文住宅を建てている「木のすまい工房」の魅力を紹介しています。実際の施工事例やさまざまな口コミを通し、ぜひ木のすまい工房ならではの魅力を知ってください。
千葉にある木のすまい工房では強さ・美しさ・遊び心をテーマに、自然素材にこだわった家づくりを行っています。素材を生かしつつデザインも大切にするので、飽きることがありません。50年後も100年後も住み続ける家を意識しています。
もちろん外観だけにこだわっている訳ではなく、住みやすい家を目指したうえでの外観へのこだわりですので、外観の美しさや遊び心と住みやすさが両立している家づくりだと言えるでしょう。
木のすまい工房では丈夫で長持ちする家をつくるため、構造計算を行い耐震等級3をとっています。耐震等級とは地震に対する耐久度のことです。通常、構造計算は3階建てから必要となるので、木のすまい工房ならではのこだわりを感じさせます。
昨今、自然災害が何かとクローズアップされるようになりました。いつ訪れるか分からない自然の脅威に対し、家づくりにおいても自然災害と向き合うことは求められてきています。木のすまい工房は自然災害と真剣に向き合い、耐震等級3の家づくりを可能にしました。 大切な家族と長く暮らす我が家。木のすまい工房が建てる災害に強い住まいは、日常生活の中で大きな安心感をもたらしてくれると言えるでしょう。
木のすまい工房では断熱材として、セルロースファイバーを使っています。セルロースファイバーは壁の中で結露を起こしづらいため、桧の優れた耐久性をさらに生かしてくれるのです。
断熱は昨今の家づくりでは無くてはならない住宅性能の一つとなりました。断熱仕様の施工はもはや当たり前となり、今では「どのような断熱材を用いるのか」まで検討していく時代になっています。セルロースファイバーは断熱性能はもちろんですが、防音や防火、防虫といった多種多様な性能を兼ね備えています。 断熱のみならず、様々なメリットをもたらすセルロースファイバーを採用しているのも、木のすまい工房の家づくりへの大きなこだわりと言えるでしょう。
開放感のある平屋建てに感動
こちらの希望に合った明るい室内と開放感がある平屋を建てることができました。季節を問わず1年快適に過ごせます。打ち合わせではこちらが思いつかないような提案をもらえ、完成した時の喜びは一入でした。平屋ならではの動きやすさも気に入っています。
電気代が安くなりました
漆喰の壁になってからクーラーが全体に行き渡るため、電気代が安くなりました。デザインも気に入っていて、どなたからも「素敵な家ですね」といわれます。花粉症の主人も愛犬も喜ぶ家なので、快適に過ごすことができています。木のすまい工房さんで建ててよかった。
暖かく防音性がある家
家に入った瞬間に感じるのは、カシミヤのコートで包まれたような温かさです。二世帯住宅なので音の問題が心配だったのですが、床の音はほとんど下に響きません。もっと早く木のすまい工房さんに出会いたかった。
所在地 | 千葉県八千代市大和田新田917-5 |
---|---|
アクセス | 東葉高速線八千代緑が丘駅より徒歩16分 |
定休日 | 水曜 |
営業時間 | 9:30 〜 20:00 |
八街市に本社を構える工務店・ハウスメーカーの中から、「デザイン力・設計力の高い一級建築士が在籍」「対応力・施工力が高い自社大工による施工を行っている」「創業から100年以上続く経験・実績を持つ」という3つの条件のうち、2つ以上当てはまる会社を紹介します。
立田工務店のおすすめポイント
工藤工務店のおすすめポイント